脱毛後に汗って増えるの?その原因と対処法は?

汗の悩み

医療脱毛や脱毛サロンもたくさんあり、脱毛がより身近になってきました。
ムダ毛の処理で女性が気になる一つに、脱毛後に汗が増えるのかということでは
ないでしょうか

そこで脱毛についてメリットだけでなく、普段は考えないであろうデメリットについても
説明します。デメリットも知った上で、脱毛するか判断してもいいと良いのではないで
しょうか

体毛の役割

最初からなければいいのにと思う「ムダ毛」にも体にとって重要な役割があります。
それを説明したいと思います

皮膚の保護

体毛は私達の体が他のものとぶつかったとき衝撃や摩擦から守る働きをしてくれます。
頭髪は、外界との衝撃や紫外線から身を守る役割をしています。眉毛は汗やホコリが目に入る
のを防ぐ役割、鼻毛は空気中のゴミやチリを吸い込まないためのフィルターと呼吸する時に
空気を温めて体内に取り入れる働きもしています。陰毛は生殖器を守り、
ワキ毛は汗を発散させる働きと、皮膚の摩擦から保護する働きをしています。

触覚機能

体毛は触覚器官としての働きもしています。何かが体に触れる前に体毛に触れることで微妙な感覚をキャッチしてくれているのです。

他にも、

・体内にある毒素を毛を伝わせて排出する働き
・体温を一定に保つ、保温・断熱機能
・そとからの紫外線をカットする働き

役割がはっきりしない、見た目もよくないなどの理由からムダ毛として脱毛の対象に
なっています。決して理由もなく生えているわけではありません。鼻毛は空気中のゴミや細菌などを吸い込まないため、空気のきれいなところで育った人が都会で暮らすと鼻毛が伸びることがあるそうです。
脇にはリンパ節や大きな血管などが通っています。それを守るために脇毛は生えていて
その脇毛によって不純物から守られているのです。

汗の役割

人の体温調節に欠かせない機能

人が長時間運動できる能力を身につけたのは、発汗して体温調節できるという機能が備わったおかげです。

汗の悩み

汗は脳によって自動でコントロールされている

外の気温が上昇しときや運動をしたときは、体温や肌表面の温度が上がります
体温調節を担っているのは、脳の視床下部という部位。これが体温上昇の情報をキャッチすると、汗腺に汗を出せと命令を出します。

これ以外にも、汗により血液が濃くなると汗が抑制されますし、運動したときは、筋肉の中で疲労を感知するセンサーが働きます。

精神的なものがきっかけとなって、汗がでることもあります。また、すでに汗を書いている場合、精神的な要因によってさらに全身の汗が増えることもあります。

いずれの汗も脳が司令を出すため、自分の意志でコントロールすることは出来ません。

汗の仕組み

肌の表面には「エクリン汗腺」と「アポクリン汗腺」という2つの汗腺があってそれぞれ違った種類の汗が出てきます。

エクリン汗腺

エクリン汗腺は、皮膚の表面から13mmと浅い部分にある汗腺です。
この汗腺から出る汗の99%は水分で、透明でサラサラしていますが、皮膚の表面で汗、赤や皮脂、ホコリ、フケなどが混じり合うと、それをエサに細菌が増殖します。なので、皮膚を清潔にしておけば汗臭くなりにくくなります。

エクリン汗腺は体全体に広がっていて、体のいろいろなところから汗をかかせて体温を一定に保つ役割です。

皮膚に住む菌には、良い菌と悪い菌がいてバランスを保っています。バランスを崩せば、悪い菌が増え、結果汗臭くなるということです。除菌効果の高い石鹸を使いすぎたり、ゴシゴシ擦りすぎたりして良い金まで落としすぎないように、適度な清潔感が必要です。

アポクリン汗腺

アポクリン汗腺は、アクリン汗腺とは違って皮膚の深いところにあります。
エクリン汗腺と比べると汗の量は少なく粘り気があります。体の毛が濃い部分だけにあります。

また、エクリン汗腺と同じく、皮膚にいる細菌によって分解、酸化される事でニオイ物質が作られます。ただアポクリン線はもともと個性的な臭いを作ることが目的の汗腺ですから、エクリン腺の汗と成分は全然違います。

脱毛後の汗が多くなった?原因

脱毛する前はあまり汗をかかなかったのに、脇を脱毛したらワキ汗が多くなったと感じる人がいるようです。そう感じる理由としては

1.ワキ毛がなくなり汗が流れやすくなった

汗の量が増えたというよりもこれまでムダ毛が汗をからめ取ってくれていた汗をワキ毛がなくなったことで汗が皮膚の上を流れやすくなり、脇汗が増えたように感じるという理由です。

ワキ毛は本来、流れる汗をせき止める役割もあったので、その毛がなくなり汗は皮膚の上を
流れるようになり今まではムダ毛が絡めってくれていた汗が服について汗染みが出来て
汗が増えたと感じるのかもしれません。
脱毛自体で汗が増えるということはないようですが、脇を守るワキ毛がなくなってしまうので、汗を感じやすくなるのは仕方ないかもしれないかもしれません。

2.一時的な「脱毛後多汗症」

大げさな病気なように聞こえますが、脱毛時に汗腺が刺激されて汗が出やすい状態になることをいいます。しかし、一時的なものです。脱毛後1週間もすれば自然に治るので、あまり気にしないほうがいいです。

3.ワキを意識するようになった「精神的要因」

脇汗の量には精神的要因が大きく関わっています。つまり、脇汗が増えたのは気にしすぎたことが原因なのかもしれません。

脱毛後ワキ毛がない状態で汗をかくと、汗がダイレクトに皮膚の上を滑り落ちるので、その感覚に慣れていない人は汗かいてきたと意識してしまい、緊張でさらに発汗するというスパイラルに陥ってしまいます。

精神的原因でかいた汗は、通常の汗より濃くなります。その分嫌な臭いも出てしまうので、
これまで脇汗が臭わなかった人も気になりだすかもしれません。
一番いいのは「気にしないこと」です。

4.味覚性発汗

辛いものなどを食べてあと気、顔だけカーッと熱くなって汗が止まらなくなることがあります。辛いものだけでなく、すっぱすぎるものや刺激の強いものでも味覚性発汗は起こります。一気に顔中から汗が吹き出すのが特徴です。

5.温熱性発汗

体温が上がったり気温が上がって熱いと感じる時にかく汗です。全身に汗が出ます。自然にかく脇汗は温熱性発汗にあたります。体温調整のために必要な自然発汗です。

6.汗っかき

代謝がよく汗腺が発達している人は汗が多いです。日頃からよく体を動かしている人は体温が上がるので汗をよくかきます。気温の高い地域の人も寒冷地の人に比べると、体温調節が必要なので汗腺が発達しています。

7.多汗症

汗っかきとは違い激しい運動をしなくてもダラダラと垂れるほどの汗をかく状態です。
頭、脇などの汗腺の多い場所でみられます。

8.病気による発汗

代謝やホルモン、自律神経の異常で多汗の症状が出ることもあります。
バセドー病や自律神経失調症、更年期障害など、さまざまなバランスが崩れて多汗となります。急にたくさんの汗をかくようになったら検査しましょう。

脱毛後の汗対策

普段から汗腺を鍛えておく

汗自体にも良い汗と悪い汗があります。汗が血液からできています。
良い汗か悪い汗は、汗腺と血液とのやり取りに関わってきます。

良い汗とは
汗腺のろ過機能が正常だと、汗腺が血液を取り込んだ際、血液に含まれる水分とミネラル分のうち、体温を下げるために必要な水分のみを体表面に排出し、大切なミネラルの大部分は体内の血液中に戻すことができます。

この時の汗は水に近いサラサラの状態で、水の粒を小さくする界面活性成分も十分含まれ、蒸発しやすく、効率的に体温を下げることが出来ます。また余分な栄養分を含まないため雑菌も繁殖しにくくニオイもありません。

悪い汗とは
汗腺のろ過機能に問題があると、ミネラルを再吸収せず、水分と一緒にどんどん体外に出ていきます。このような汗はベトベトしていて、汗自体にアンモニアを含むためニオイがあります。またそのアンモニア分が皮膚表面をアルカリ性化するため雑菌の繁殖が進み、臭いがますます強くなるといった悪循環になります。同時に体に必要なミネラル分を失う事により、慢性疲労や熱中症を引き起こしやすくなります。

質の悪い汗をかく人は、大粒の汗をダラダラとかきます。大粒の汗は蒸発しにくいため体温も下がりにくく、非効率的なものです。このような汗には海面活性成分が不足しています。

悪い汗を改善するには良い汗をかけるようにしていきましょう
良い汗をかくには、汗腺を鍛え、ろ過機能を正常に戻してやる必要があります。

そのために汗腺を鍛えておくことが必要です。

1.運動
ウォーキングなどの適度な運動をし、定期的に発汗する習慣を身につけましょう。
運動不足の人の汗腺は休止状態になっています。
運動になれるに従って休止状態の汗腺が、体温が上がってくると汗腺が働き出し、汗の量も増えてきます。
ただし、急に激しい運動をして無理をしすぎるとすぐ嫌になってしますので、少しずつでも継続的に続けてみるのがコツです。

2.入浴
入浴時にシャワーだけで済まさず、湯船に使って発汗しましょう。
半身浴や手湯・足湯を行うと特に汗腺特訓効果が高くなります。
半身浴は、入浴しつつ上半身からかいた汗が体温を冷ましていくので効率的に汗腺トレーニングが行えます。手湯・足湯は汗腺の機能が衰えやすい両ひじ・両ひざから先の部分の汗腺機能をよみがえらせる事ができます。

3.温かい飲み物
温かい飲み物は内蔵を温め、体の内側から発汗しましょう。
暑い夏場は、冷たい飲み物をとりがちで、内臓は意外と冷えているものです。
温かい飲み物をとり、内側から温めることによって、発汗を促しましょう。

4.適切な室温
冷房の設定温度をきつくしすぎると体が冷えてしまいます。強すぎる冷房は体を冷やしてしまい、汗腺も休止状態になってしまいます。手首や足首を触ってみて冷たくなっているようなら注意しましょう。外気温との差が激しいと部屋の出入りのたびに心臓に負担がかかりますので、体の弱っている人に特によくありません。

5.水分補給
こまめに水分補給をしましょう。いい汗をかくためには、まず水分が必要ですし、喉が渇いたと思ってから水を飲むのでは遅いです。
ペットボトルなどを持ち歩き、気づいた時に少しずつ水分をとるように心がけましょう。
ミネラル炭酸水はミネラルが豊富なため熱中症対策にもなりますし、神経伝達の邪魔をして
夏バテの原因となる水素イオンを炭酸が除去し、疲労回復効果をもたらしますので
おすすめです。

6.レンチン補給
レンチンは界面活性成分です。レンチンは体に補うことにより、汗が小粒になり、蒸発しやすくなります。レンチンを豊富に含む代表的なものに大豆製品があります。
レンチンを豊富に含む代表的なものに大豆製品があります。
大豆には発汗を調節してくれるイソフラボンもふんだんですから、良い汗をかくにはうってつけの食材です。

汗はこまめに拭き取る

汗の量が増えることがなくても、汗を抑えるムダ毛がなくなるということは、汗の匂いも気になりやすくなることがあります。汗をこまめに拭き取ったり、雑菌が増えないように清潔に保つと、臭いを防ぐことが出来るでしょう。

こまめに脇を冷やす

脱毛後は特に熱がこもりやすくデリケートな状態。汗には熱を蒸発させて逃がす役目があるので、汗をかく前に冷却材などを当てて脇を冷やしてあげましょう。単純な方法ですが効果が高く、汗の多い夏場はわきをひやすことで体温も下がります。保冷剤を薄手のタオルやカーゼで包脇に挟んでおくだけで発汗を抑えることができます。

制汗剤を使う

多くの人が使用している制汗剤にはスプレー、クリーム、ジェルなどさまざまなタイプがあります。そのなかでも制汗スプレーは汗で流れやすいため、スプレーの成分の付着面が皮膚のみになった脱毛後には、汗対策に向いていません。
脱毛後のワキ汗対策には、ロールオンタイプの制汗剤や、汗腺を防いで脇汗を出にくくするタイプの制汗剤を使うと効果的です。脇汗が多く感じる人は、市販のロールオンタイプの制汗剤よりも高い効果が期待できます。

また、成分で効果の有無が比較的わかりやすいのがアルミニウム配合の制汗剤です。

塩化アルミニウムは、表皮の大部分を占める角化細胞にアルミニウムが作用し、角化物が汗の通り道にたまって閉塞し、汗の流れを止めてくれます。そして角栓は皮膚のターンオーバーに伴って、排出されます。塩化アルミニウム配合の制汗剤は、発汗が始まってからより、発汗する前に使用するとより高い効果が期待できます。

ただし注意することは、体質によっては皮膚に炎症が起きることがあるということ。

そのため、粘膜付近への塗布は避けたほうが良いです。肌荒れやかゆみといった副作用が出ることがあるので、使用する際には少量を試し塗りしたり、パッチテストをしたほうが良いです。

そして濃度により効果が変わります。市販されている制汗剤はたくさんありますが、塩化アルミニウムの濃度を比較すると高濃度のものには医薬部外品、低いものには化粧品もしくは書かれていないものもあります。

重曹水やミョウバン水などでケアする

重曹はアルカリ性なので酸っぱいニオイやワキガ臭などのニオイを中和し消臭してくれます。
また、衣服の黄ばみは皮脂が酸化したものだったり、色素が染み付いていたものです。この重曹の洗浄作用を利用することで、黄ばみや臭いを落とすことができます。

作り方は水100mlに重曹小さじ1の割合で作り、スプレーボトルなどで使います。
また、アロマオイルや精油を2~3滴加えることで、香りをつけることも出来ます。

ミョウバンは酸性を示すのでアンモニア臭を中和して消臭する効果があります。

ミョウバンには制汗作用もあり、タンパク質の変成作用などを利用して、汗腺を縮める作用があるとされています。またワキガ臭を予防する効果もあります。

作り方は、水150mlにミョウバン10g(ミョウバン・焼きミョウバンどちらでもOK)をスプレーボトルに入れて、よく混ぜれば完成です。溶けづらいので1日程放置しておけば溶けます。

脇汗パッド・汗染み防止トップスを着用する

汗や紫外線をきにして夏でも厚手の服や長袖を着用していると、脇に熱がこもって余計に汗を書きやすい状態になります。制服やスーツで長袖を義務付けられていると、脇に汗染みが出てしまうのが気がかりです。

現在は大量の汗をかいても染みができないシャツなど、汗防止の商品が多く販売されています。

熱を外へ逃してくれる、通気性のよい素材が良いですね。脱毛後にこういった汗防止グッズを利用してみるのもいいのではないでしょうか。

また、速乾性や吸湿性、消臭効果の高いインナーを着るようにすることも有効です。

脇汗を気にしないことも大切

現実的には汗が出れば気になりますし、汗が酸化し臭いの元になります。
汗には精神的は原因で出ている汗を止めるため、先程紹介したロールオンタイプの制汗剤で
汗腺を防いで汗を出にくくすることも効果的です。

この制汗剤を使用することで、汗の量が減っているのを実感することで安心材料になり、
精神的な要因で脇汗をかくのを防ぐことにつながってきます。

バランスの良い食事を取る

肉中心より魚中心の食事に切り替えることで、ニオイを減らすことが出来ると考えられています。

病院でのボトックス注射

ボツリヌス菌由来の成分で汗を出す信号をブロックできる注射を年12回うつことで汗を抑える治療がボトックス注射です。病院で診察を受ければ注射してもらうことが出来ます。

あまりひどい場合にはボトックス注射を行っている皮膚科を受診すると良いかもしれません。

最終手段として、汗を出す汗腺を手術で取り除くという方法もあります。あまりに脇汗がひどい場合はお医者さんに相談してみましょう。

ワキ汗を止めるツボを押す

後谿(こけい)
両手をぐっと握り、小指の横に出来る感情線のシワの飛び出た部分。
体の熱を静める働きがある。

陰げき(いんげき)
手を開いて、手のひらを上に向け、小指側の手首の付け根から、腕方向に約1.5㎝のところにある部分。体の余分な熱を取る働きがある。

合谷(ごうこく)
人差し指と親指の骨が合流するところからやや人差し指よりにあるくぼみ
万能のツボといわれ、体の水分と熱を調節するツボ。

復溜(ふくりゅう)
内くるぶしから指2本分上に移動した部分
水分代謝異常を修正してくれるツボ。

精神的要因の対策

リラックスをして精神的発汗を収める方法
ワキを気にせず意識しない・ストレッチなどで体を動かす・よく睡眠を取る・ぬるいお風呂にじっくり浸かる・これをすればワキ汗が治ると信じることまず大切なのはワキを意識しないこと。何か別の楽しいことを考えるようにしましょう。

ストレッチや睡眠で体をほぐしたり休めるのもストレス解消に効果があります。
ぬるいお風呂でリラックスするのもいいです。
そして最も大切なのがこれでワキ汗は減っていくんだと信じること。

精神的発汗はストレスを感じる事で起きる現象なので、リラックスし、ストレスがなくなれば汗も止まると子供のように信じること。そんなことで治るの?と思う心配性の心が招くワキ汗です。

脇汗のニオイはドライクリーニングでは落ちにくい

水洗い出来ない服に脇汗がついたらドライクリーニングに出しますが、実は脇汗のニオイはドライクリーニングでは落ちにくいと言われています。脇のニオイ物質は水に溶けるので、石油系の洗剤で洗うドライクリーニングでは苦手な汚れです。クリーニングに出すなら脇だけ水洗い出来るサービスを利用するとニオイもスッキリするでしょう。

ワキガについて

ワキガの発生メカニズム

=臭いというイメージがありますが、エクリン汗腺とアポクリン汗腺から出てくる汗はどちらも無臭です。脇から出たばかりの汗は、全然臭くありません。運動後や寝起きの汗臭さは、エクリン汗腺から出た汗や、汗腺の衰えが原因で起こるといわれています。

でもワキガ臭は、エクリン汗腺から出た汗だけでは発生しません。ワキガ臭が発生するには3つの要素が揃って発生します。アポクリン汗腺から出た汗・皮膚表面の細菌・皮膚の3つです。

ワキガ臭は、アポクリン汗腺に含まれる脂肪分やタンパク質が、細菌に分解される時に出てきます。そしてエクリン汗腺から出てきた汗が乾くときに、空気中にワキガ臭を広げます。

しかもワキ毛が生えていると強烈になりやすいです。その理由は、ワキ毛があると汗で蒸れて細菌が繁殖しやすくなってしまうからです。男性のワキガ臭が強烈なのは、腋毛を剃ったり抜いたりせず、はやしっぱなしにしている人が多いからかもしれません。

ワキガは体質?遺伝?

遺伝子には、優性遺伝子と劣性遺伝子の2つあります。ワキガは子供に引き継がれやすい「優性遺伝子」です。そのため、ワキガは親から子へ遺伝する可能性がとても高いと言われています。両親がワキガの場合は8割の確率、親のどちらかがワキガの場合は5割の確率で遺伝します。

自分ではワキガはわからない?

ワキガになっても、自分でワキガだと気づかない人は多いです。理由は、ワキガ臭が軽いからと、ワキガ臭が強いからです。ワキガ臭が軽いというのは、ワキガ臭はアポクリン汗腺の量が多ければ多いほどきつくなります。
でもアポクリン汗腺の量が少なかったり、密度が小さかったりすると、本人はワキガだということに気づかないことが多いです。ニオイになれて、自分のニオイに対して鈍感になるせいだと考えられています。

ワキガ臭が強すぎるというのは、自分の臭いは毎日嗅がないといけません。でも、毎日強烈な匂いを嗅いでいると、鼻が疲れてしまってなんとかして慣れようとします。ワキガ臭が強ければ強いほどニオイに鈍感になってしまうそうです。

脱毛でワキガは治る?悪化する??

ワキガの治療とワキ脱毛の両方を行っているクリニックでは、軽いワキガの場合はレーザー脱毛を勧めることがあるそうです。脱毛してもアポクリン汗腺がなくなったり減ったりするわけではないので、ワキガが治るわけではありませんが、脱毛してワキ毛がなくなると、ニオイのもとになる細菌が増えにくくなります。ワキガ臭が軽い人は脱毛するだけでニオイが気にならなくなったり、ニオイが軽くなったと感じる人が多いみたいです。

本当にワキガの人は少ない!

日本人はキレイ好きな人が多く、ニオイに敏感です。そのせいで、単なる汗臭さをワキガだと思いこんでしまっている人はとても多いです。でも、日本人でワキガ体質の人は1割位です。

しかも、ワキガ体質でもワキガにならない人もいるので、実際にワキガ臭が出ている人はほんの少しです。

ワキ脱毛するとワキガになる!

ワキを刺激したからといってワキガになることはありませんので、安心して大丈夫です。
ただし、服についた脇汗を放っておくと雑菌が繁殖してニオイが出るので、ワキガと間違うかもしれません。

衣服についた汗の落とし方

洗濯をしても服にニオイが残る。気になって何回も繰り返し洗った経験がある人も多いかもしれません。このニオイのもとは雑菌が繁殖したものです。洗剤を入れてきちんと洗濯をしていても、臭いの原因となる物質は残っていまいます

汗の臭いが洗濯しても取れない時に使う洗剤は?

・まず匂いが取れないときは、いつも使っている洗剤を変えてみる

・液体から粉末の洗剤へ変えてみる

汗のニオイ対策を考えている人は、液体よりも粉末を使用しています。粉末の洗剤はほとんどが弱アルカリ性のものです。これに対し洋服についているよごれはほとんど酸性なので、アルカリ性の洗剤を使った方が汚れや臭いが落ちやすくなります。粉洗剤は多く入れすぎてしまうと衣服に洗剤の残りかすがついたままになり雑菌のえさになってしまうことがあるので、入れすぎには注意しましょう。

・洗剤に酸素系漂白剤を入れる

ドラッグストアなどでも購入できる、色柄ものの衣類にも使える漂白剤です。
普段使っている洗剤と一緒に入れて洗濯をします。汗や皮脂の染み込んだもの・ニオイのもと、菌。これらを分解する力があるので、臭いの取れない衣服に効果的です。洗ってもニオイが取れない時は30分ほどつけ置きしてから洗うと効果が高まります。
ただし、つけ置きは大切な洋服にはおすすめできません

・熱湯で洗う
80度~100度の熱湯で10分くらい洗います。途中、ゆっくりとかき混ぜながら煮沸します。臭い取りに効果的ですが、取り出しやすすぎの時、火傷に十分注意しましょう。熱湯なので衣服の色落ちの心配もあります。大切な衣服は控えたほうが良いですし、熱湯に弱い素材のものは煮沸できないので事前にしっかり確認しましょう。
ニオイが取れないから捨てようかなと思うくらいの衣服を試してみる価値はありそうです。

・衣服にスプレーするだけで、汗臭の発生を防ぐ予防消臭商品を使う

・汗のニオイが選択でも取れない時重曹は効果がある?

通常洗濯をしても、なかなか取れない汗のニオイ
洗剤を変えてみたけど効果がない時に試してほしいのが重曹です。
そして、それより効果が見込めるのが「セスキ炭酸ソーダ」です。
重曹とセスキ炭酸ソーダは、アルカリ性です。酸性の臭いを中和してくれる働きがあります。2つの違いは
重曹はとても弱いアルカリ性
セスキ炭酸ソーダは弱いアルカリ性
でほとんど同じです。どちらかというと、洗濯に使うならセスキ炭酸ソーダです。

使い方
・重曹・・・水30リットルに45ミリリットル
・セスキ炭酸ソーダ・・・水30リットルに15ミリリットル
汚れのひどくない洗濯物でニオイだけ取るなら洗剤なしでも大丈夫です。

重曹を使う場合におすすめの使い方
・重曹ペーストで脇汗の黄ばみを家で洗濯
酸素系漂白剤、重曹を同じ量混ぜてペーストを作り、一度洗った衣類の黄ばんだ部分に塗ります。塗った場所にドライヤーかアイロンのスチームで熱を加えます。その後、洗濯機で洗います。温めることで酸素系漂白剤の成分、過酸化水素は黄ばんだ色素を除去する力が強まります。また、重曹をまぜることでペーストが強アルカリになり、黄ばみ汚れの分解を助けてくれます。

まとめ:ワキ汗を恐れず脱毛しよう

脱毛後に汗を感じやすくなったり、一時的に脱毛の刺激で汗が増える、精神的要因で汗がでるなどの可能性はありますが、ワキ脱毛したからワキ汗が増えたわけではありません。

「ワキ汗が増えるなら、ちょっと怖いな・・・」と感じてる人も脱毛して大丈夫!
むしろニオイに部分でいえばワキ脱毛するべきです。雑菌が増えにくい環境になって、毛穴も引き締まりワキの黒ずみもきれいになります。

脱毛後にワキ汗に悩む方は、もともと汗が多かったり、何か脱毛とは別の原因があるかもしれません。まずはリラックスして自律神経を整え、それでも止まらなかったら皮膚科に相談してみるのもいいかもしれません。

ワキ脱毛の人気脱毛サロン

ミュゼ
<両ワキ+Vライン 美容脱毛完了コース>
に全身から自由に選べる2カ所をプレゼント!

▼詳細はこちらをクリック▼
ミュゼの公式ホームページ

ジェイエステ
<両ワキ完了×12回+5年間保証
選べる3部位(全身18部位から選択)>

 ▼詳細はこちらをクリック▼
ジェイエステの公式ホームページ

 

【あんしん】脱毛サロンランキング

脱毛サロン公式サイト

銀座カラー公式サイト
銀座カラー 脱毛キャンペーン
コロリー公式サイト
コロリー【月額】
ジェイエステティック公式サイト
痩身
ミュゼプラチナム公式サイト
ミュゼ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です